TBをありがとうございました。
子どもの頃に、『1000日のアン』という映画を
TVで観ましたが、詳しい内容までは憶えていません
でしたので、今回ようやくヘンリー8世とアンと
エリザベス1世の関係が分かったような気がします。
女性の強さにもいろいろありますが、必死で生きた
それぞれの女性達の姿に胸が痛くなりました。
| Soffy | 2008/11/04 2:30 PM |
先程コメントさせていただいたのですが、
なぜか、余白がすごく多くなってしまいました。
申し訳ありません!
| Soffy | 2008/11/04 2:46 PM |
Soffyさん、こんにちは。
こちらこそ、TBとコメントありがとうございます。
余白のことはお気になさらないでください。
私もよくやります(笑)
アンの緑のドレスは印象的でした。
「風と共に…」
確かにそうですね。
そういえば「プラダを着た悪魔」でもアン・ハサウェイが、だんだん仕事に自信をつけてきたとき、鮮やかなグリーンのコートを着ていましたっけ。
色と心の繋がりって面白いですね。
| Yukiko T. | 2008/11/05 8:46 PM |
この記事のトラックバックURL
http://happinessway.jugem.jp/trackback/384
トラックバック
『愛は、分けられない。 最初に愛されたのは妹メアリー、王妃になったのは姉のアンだった。 世界を変えた華麗で激しい愛の物語。』
コチラの「ブーリン家の姉妹」は、ナタリー・ポートマンとスカーレット・ヨハンソンの共演で、同名ベストセラー小説を映画化し
| ☆彡映画鑑賞日記☆彡 | 2008/10/27 6:38 AM |
最初に愛されたのは妹メアリー、王妃になったのは姉のアン__。世界を変えた美しくも哀しい運命の恋の物語。
物語:16世紀のイングランド。新興貴族のトーマス・ブーリン卿は一族繁栄のために才気あふれる美しい娘アンを国王ヘンリー8世の愛人に差し出すことを目論
| パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ | 2008/10/28 3:33 PM |
16世紀、イングランド。20年にわたる夫婦生活で王女メアリーしかもうける事が出来なかったヘンリー8世はの目下の関心事は、立派な男子の世継ぎをあげる事。一族の富と権力を高めるため、新興貴族のトーマス・ブーリンは自慢の娘アンを差し出す。しかし、王が目をとめた
| 映画な日々。読書な日々。 | 2008/10/29 1:20 AM |
愛された女と、勝ち取った女。
| 悠雅的生活 | 2008/10/29 11:10 PM |
監督:ジャスティン・チャドウィック
CAST:ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ 他
16世紀、イン...
| Sweet*Days** | 2008/10/31 8:49 AM |
歴史物って大好きなので楽しみにしていました〜【story】16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなかった。いら立つヘンリーが愛人を求めていることを知った野心家のノーフォーク侯爵(デヴィッド・モリッシー)は、ブーリン卿(マー
| ★YUKAの気ままな有閑日記★ | 2008/10/31 2:47 PM |
監督:ジャスティン・チャドウィック
出演:ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ
「イギリス16世紀、後継ぎの男児を授からなかったヘンリー8世の夫婦仲は冷えていた。貴族のブーリン家は一族の権力の為に一家で相談のうえ長女のアンを
| 日々のつぶやき | 2008/10/31 4:33 PM |
記事投稿日時 2008年10月4日22:10
※上映開始日を投稿日時に設定。上映開始1週間後まで固定。
“ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン夢の共演!”「ブーリン家の姉妹」(ブロードメディア・スタジオ)。イイですね〜、今が旬の美女2人が共
| シネマ親父の“日々是妄言” | 2008/10/31 6:25 PM |
ブーリン家の姉妹’08:米・英
◆原題:THE OTHER BOLEYN GIRL◆監督: ジャスティン・チャドウィック◆出演:ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ、ジム・スタージェス、エディ・レッドメイン、アナ・トレント◆STORY◆16世紀のイングラン
| C'est Joli | 2008/10/31 8:00 PM |
{{{ ***STORY*** 2008年 イギリス
16世紀のイングランド。新興貴族のトーマス・ブーリン卿は一族繁栄のために才気あふれる美しい娘アンを国王ヘンリー8世の愛人に差し出すことを目論む。ところが、王の心を捉えた
| Cartouche | 2008/10/31 10:30 PM |
今週の平日休みはたっぷり・ゆったり映画が見れる「TOHOシネマズららぽーと横浜」で2本。
その1本目。
この映画のために、計画した
「大スカちゃん祭り」のメイン・イベントの作品だよー。
| ★☆ひらりん的映画ブログ☆★ | 2008/11/01 2:46 AM |
原題:The Other Boleyn Girl
女の奥義を極める、男を立て主導権をとっていると思わせ実は女が主導権を握った状態のこと、母は娘に言い含め、娘はそれを体現する〜姉妹の愛と葛藤〜
幼少期の頃の3人が野原で遊ぶ姿が印象的、それは二人の姉妹と一人の弟、美
| 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜 | 2008/11/01 1:44 PM |
★★★★★ 16世紀の英国を舞台にした、 King Henry VIII をめぐる新興貴族の姉妹の悲劇。 原題は「The Other Boleyn Girl」。 ◇ 成り上がりのBoleyn家には、 2人の娘と1人の息子がいた。 一族の繁栄のために、 当主Sir Thomas Boleyn(Ma
| 富久亭日乗 | 2008/11/02 9:31 AM |
近頃は忙しくて、更新することもままならないという感じです。さて観てきました。こ
| eclipse的な独り言 | 2008/11/02 2:34 PM |
タイトル:ブーリン家の姉妹 制作国:米英
ジャンル:16世紀イギリス王室ドラマ/2008年/115分
映画館:TOHOシネマズ梅田アネックス9(269席)18:XX〜、150人
鑑賞日時:2008年10月25日(土)
私の満足度:75%
オススメ度:75%
【冒頭:英文シナリオベースです。】
| もっきぃの映画館でみよう(もっきぃの映画館で見よう) | 2008/11/03 1:25 AM |
書きかけの記事を多数かかえながら、またまた脱線しまして、「ブーリン家の姉妹」です。
1日は映画が1000円で、たまたま土曜日に重なりましたので、行ってまいりました。
ブーリン家の姉妹 公式サイト
もともと、コスチュームプレイが好きですし、いまち
| 郎女迷々日録 幕末東西 | 2008/11/03 4:07 AM |
スカちゃんとナタリーがエリック・バナを姉妹で取り合う{/m_0161/}
恋のドロドロ悲劇もの、かと思ってたらちょっと違った!
珍しく表参道ヒルズを会場に行われた試写へ行って来た{/hikari_blue/}
(この会場、劇場仕様じゃないからパイプ椅子並べての鑑賞{/m_0156/}
| 我想一個人映画美的女人blog | 2008/11/04 9:43 AM |
年齢層はいろいろですが、7、8割女性の観客だったでしょうか。映画の後半にはいると、涙を拭いている女性がちらほら。それくらい女性の立場からみると、身につまされるお話なのです。パンフレットの解説によると、映画のSTORYと史実は、必ずしも同じではない部分がかな
| Chocolat Noir 76 | 2008/11/04 11:19 AM |
11月3日(月) 10:30〜 有楽座 料金:1450円(有楽町の金券屋チケットフナキで前売り券を購入) プログラム:不明(未確認) 『ブーリン家の姉妹』公式サイト 前売り購入時、間違って「ブーリン家の三姉妹ください。」と言ってしまった。「ブーリン家の姉妹ですね
| ダイターンクラッシュ!! | 2008/11/05 12:05 AM |
▼動機
とあるプロの方の批評文を読んで
▼感想
イングランド及び英国の歴史の一端を知るいい機会に
▼満足度
★★★★★★★ びっくり
▼あらすじ
16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなかった。いら立つヘンリーが愛人
| 新!やさぐれ日記 | 2008/11/06 9:13 PM |
これは、エリザベス一世の母の物語です。
10月29日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。レディースディなので、1000円です。そんなこともあってか?どうか?は分かりませんが。満席に近い状態でした。しかも8割強が女性で、年齢層も高い。
豪華キャストです。姉妹
| 銅版画制作の日々 | 2008/11/07 11:10 PM |
「ブーリン家の姉妹」、観ました。
ブーリン家の美しき姉妹、アンとメアリー。その姉妹とヘンリー8世が出会うことで、愛憎が入り交じる...
| クマの巣 | 2008/11/08 1:19 PM |
16世紀は世界中が構造的に大きな変化を遂げた世紀であったが、特に、英国と日本という極東西の島国は特にそれが顕著であったと言える。英国は、ヘンリー8世という寵児の出現に丹を発しており、中でも、ローマとの決別は画期的なことであったが、同じ様に宗教的な因子
| 利用価値のない日々の雑学 | 2008/11/08 6:06 PM |
'08.11.02 『ブーリン家の姉妹』@TOHOシネマズ市川コルトン
これは見たかった。やっと鑑賞。
「16世紀イングランド。ヘンリー8世には世継ぎとなる王子がいない。野心家のトーマス・ブーリンは妻の弟で王の側近ノフォーク公と共に、利発な長女アンを王の愛人にしよ
| ・*・ etoile ・*・ | 2008/11/09 4:03 PM |
映画「ブーリン家の姉妹」を一足早く試写会で観てきました。
会場は英国大使館!
イギリスに住む前にヴィザ取得のために
一度だけ門をくぐったことがありますが、
その時に行ったのは別棟の事務手続き専門の建物でした。
でも今回はメインの建物です。
| 英国日記 | 2008/11/25 2:09 AM |
『ブーリン家の姉妹』
原題: The Other Boleyn Girl
監督: ジャスティン・チャドウィック
脚本: ピーター・モーガン
原作: フィリッパ・グレゴリー
出演: ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ、デヴィッド・モリッシー、クリステ
| ketchup 36oz. on the table 〜新作映画レビュー | 2008/12/03 1:40 AM |
キャラと実質は逆?
【Story】
16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなかった。いら立つヘンリーが愛...
| Memoirs_of_dai | 2008/12/30 2:56 AM |
2008 アメリカ, イギリス 洋画 ラブロマンス 文芸・史劇
作品のイメージ:感動、おしゃれ、ためになる
出演:ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ、ジム・スタージェス
ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・
| あず沙の映画レビュー・ノート | 2009/02/06 12:39 PM |
歴史物、実話を基にってやっぱり面白い
| 心の栄養♪映画と英語のジョーク | 2009/04/16 11:01 PM |
ブーリン家の姉妹
THE OTHER BOLEYN GIRL
監督 ジャスティン・チャドウィック
出演 ナタリー・ポートマン スカーレット・ヨハンソン エリッ...
| Blossom | 2009/05/15 9:45 AM |
16世紀の英国宮廷を舞台に国王ヘンリー8世と、新興貴族ブーリン家の美しき姉妹との愛憎をつづった歴史ヒューマンドラマ「ブーリン家の姉妹」(2008年、英米、ジャスティン・チャドウィック監督、115分、コロンビア映画配給)。本作はフィリッパ・グレゴリーの
| シネマ・ワンダーランド | 2009/05/17 1:21 PM |
せっかくイギリスの各地を観光しているのだから、何か関係のある映画を観たい♪と思っていた矢先、たまたま訪れたスードリー城も、ロンドン塔も、どちらもアン・ブーリンと係わりがあることが判明。
それなら絶対見なくちゃ!
| ノルウェー暮らし・イン・London | 2009/09/03 7:05 PM |
いやはや、お仕事も我が家もなんだか最近は忙しいです{/face_hekomu/}
17日(月曜日)は、週の頭から6時間とかの残業{/face_hekomu/}{/down/}
…(チョイ愚痴ですが{/face_ase2/})私の計画通りだとこんな残業は発生しないんですけどねぇ{/face_ikari/}…人の後始末み
| ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画 | 2009/09/06 8:51 AM |
愛は、分けられない。
【関連記事】「エリザベス」、「エリザベス:ゴールデン・エイジ」
| Addict allcinema おすすめ映画レビュー | 2009/10/20 10:45 PM |
あらすじ時は16世紀イングランド。20年にわたる結婚で皇女メアリーしかもうけることが出来なかったヘンリー8世(エリック・バナ)は男子の世継ぎを産むための愛人を探していた。一族の富と権力を高めるため、新興貴族のブーリン卿は自慢の娘アン(ナタリー・ポートマ
| 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ | 2010/01/14 11:54 PM |
90.ブーリン家の姉妹■原題:TheOtherBoleynGirl■製作年・国:2008年、アメリカ・イギリス■上映時間:115分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:11月8日、ル・シネマ(渋谷)スタッフ・...
| KINTYRE’SDIARY | 2011/01/22 6:59 PM |
今朝、愛犬の散歩をしていると、高校球児を乗せたバスが何台も通り過ぎていきました。ここ広島でも県予選が始まるのですね。まあ、高校野球に関しては、基本興味Nothingですが、く
| こんな映画観たよ!-あらすじと感想- | 2013/07/12 3:00 PM |